ウクライナでクリミア・タタール語ウィキペディアの記事執筆マラソン開催

6月20日から7月20日までの1か月間、クリミア・タタール語ウィキペディアの記事執筆マラソン(集中執筆月間)が開催される。同イベントには、クリミア・タタール語を知る者であれば誰でも参加できる。

クリミア自治共和国ウクライナ大統領代表部がフェイスブック・アカウントで伝えた

発表には、参加は新規に編集を始める者も、経験のある記事編集者も参加できるとあり、「私たちは一緒に、新しい記事を作ったり、すでにある記事に内容を追加したりして、クリミア・タタール語ウィキペディアの発展に貢献することができる」と書かれている。

このイベントの目的は、特に占領状態にある中でのクリミア・タタール語の保存の重要性に光を当てるもの。代表部は、「クリミア・タタール語は、単なるコミュニケーションの手段ではなく、文化遺産、アイデンティティ、歴史の不可分の一部である。言語の保存と発展は、文化多様性とクリミア・タタール人の独自性を維持する上で極めて重要である」と強調している。

また、記事執筆マラソンの参加者を支援するために、マラソン運営者がアドバイスや質の高い記事を執筆するためのテクニックを紹介するためのウェビナールの開催が予定されているという。

さらに、参加者が対面で経験について話し合ったり、意見交換をするためのオフラインイベントも開催される。開催の詳細は、登録した参加者全員に後ほど連絡されるという。

記事執筆マラソンの解説ページはこちら