米国との鉱物資源合意の新しい案は前回の案よりウクライナにとって厳しい内容=報道

米国との鉱物資源合意の新しい案は前回の案よりウクライナにとって厳しい内容=報道

ウクルインフォルム
トランプ米政権が提案しているウクライナ領の天然資源採掘に関する米国とウクライナの間の新しい協定案は、前回の案よりも厳しい内容となっており、ゼレンシキー宇大統領は今のところそれに同意する準備がない。

米CNN宇NVが関係者の発言をもとに報じた。

CNN報道では、交渉の進捗に詳しい関係者が、「米国とウクライナの間のレアアースやその他の天然資源に関する合意案は、ゼレンシキー大統領だけが受け入れないというようなものではない」と述べている。

米国は、ウクライナの重要鉱物やその他資源へのアクセスをウクライナにおける戦争終結を目的とする広範な交渉の一環で得ようとしているという。

関係者は、「それは、戦争の犠牲国から国防のために払う代償以上に得ようとする奇妙な提案だ」と発言した。

NVは、新しい鉱物合意案の作業をしている関係者情報を元に、その新しい案は前回の案より厳しいものだとしつつ、トランプ政権はその案を激しく受け入れさせようとしていると報じた。

NVの記事には、「米国側からの新しい案は、米国が将来の基金を100%所有し、各当事者の拠出金を2:1の割合で分配することを提案している。ウクライナ側は将来の採掘からの収入で3分の2を拠出し、米国側はすでに提供した武器の形で3分の1を拠出する。米国側は、基金の規模を5000億ドルに設定することを提案している。合意は、鉱物だけでなく、ガスや石油も対象としている。将来の港湾からの収入は合意に含まれない」と書かれている。

さらに、米国側はこの合意を完全に商業的なものと考えており、ウクライナが求めている安全の保証の議論はこの協定の範囲外としているという。さらに、米国はこの協定で、投資に関する義務は追わないことになっている。ウクライナ側は、基金の規模を修正し、基金の資金をウクライナへの投資にのみ利用することを定めるよう提案しているという。

これに先立ち、ウクライナのゼレンシキー大統領は21日、米国・ウクライナ間で協議の続いている合意案が公正な結果を生むことへの期待を表明していた。また同日、トランプ米大統領は、ホワイトハウスにて、ウクライナの鉱物資源の開発に関する合意署名が近付いているとの認識を示していた。

ゼレンシキー大統領は15日、米国との間で準備されているウクライナの鉱物資源の利用に関する合意案はまだ準備ができていないと述べ、それは安全の保証と結びついた投資でなければならないと発言していた。

12日、ベッセント米財務長官は、キーウを訪問した際に、ウクライナに対して、ウクライナに埋蔵する希少鉱物資源の開発などに関する二国間パートナーシップ合意案を提案していたが、ウクライナ側はすぐに署名をせず、その後修正案を米国側に提示していた。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-