ロシア軍はクルスク州からスーミ州へと戦闘を移そうとしている=国境警備庁

ロシア軍はクルスク州からスーミ州へと戦闘を移そうとしている=国境警備庁

ウクルインフォルム
ウクライナのデムチェンコ国境警備庁報道官は24日、ロシアの工作諜報グループがウクライナ北部スーミ州へと活動範囲をひろげ、戦闘をロシア領クルスク州からウクライナ領へと移そうとしていると発言した。

デムチェンコ報道官がテレビ番組出演時に発言した。

日々の動画

デムチェンコ氏は、「以前は、スーミ州北部で敵の工作諜報グループの大半が摘発されていたが、今は、スーミ州の南部、南東部の近くへの彼らの侵入の試みを複数の事例で確認している」と伝えた。

そして同氏は、そうすることで敵は戦闘をクルスク州からウクライナ領へと移そうとしていると指摘した。

同氏はその際、「敵は、私たちの部隊が自分たちの作戦を遂行したクルスク州から、ウクライナの防衛戦力を追い出すだけの十分な数の部隊を集結させた。私たちの課題は何より、今ノヴェンケとジュラウカで目にしているような、敵の進軍を阻止すべく自らの防衛を維持することだ」と強調した。

さらに同氏は、「敵は、最大5人の小規模襲撃グループ選出を使ってウクライナ領へと戦闘圏を拡大しようとしている。時々そのような襲撃行動は、できるだけ早く国境を越えるために四輪バギーで行われることもある。そして、ウクライナ領の奥深くまで進み、さらに集結し、戦闘圏をウクライナ領へ広げようとしているのだ」と発言した。

同時に同氏は、敵の襲撃グループは効果的に撃退できているとも述べ、「彼らは国境を越えた直後あるいはその手前のところで殲滅されている。そのために、その方面の国境警備庁とウクライナ軍の部隊は、火砲や無人機を用いて、そのグループを殲滅している」と伝えた。

同氏は、敵は今年のはじめから、530キロ以上の国境のあるスーミ州にて工作諜報グループを最も積極的に使っていると指摘した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
全てのトピック
期間別:
-
Share: