中国、マルタ開催のウクライナ和平案会合を欠席の見込み=報道

中国、マルタ開催のウクライナ和平案会合を欠席の見込み=報道

ウクルインフォルム
10月28、29日にマルタで開催されるウクライナの和平案「平和の公式」の首脳補佐官級会合に、中国は前回と異なり代表者を出席させないことがわかった。

ブルームバーグが報じた

報道には、マルタにおいて55か国以上の代表者が参加し、ウクライナの和平案「平和の公式」の支持構築を協議する国家安全保障担当首脳補佐官級会合には、中国は出席しない見込みだと書かれている。

今回のマルタでの会合(編集注:10月28、29日に開催)には、G7諸国、カタール、南アフリカ、インド、トルコなどの代表者が出席。さらに、ブラジル、地理などの国々がオンラインで参加するという。ブルームバーグは、「中国の欠席は、永続する公正な平和のための青写真への国際的支持の構築を試みているヴォロディーミル・ゼレンシキー宇大統領にとって落胆となり得る」と指摘している。

さらに報道には、ウクライナは、中国がプーチン露大統領に影響力を持つ限られた国の1つであることから、年内に予定されている平和サミットへ中国が参加することを極めて重要だとみなしていると指摘されている。また、「マルタ会合は、類似の6月のデンマーク、8月のサウジアラビアでの会合に続くものである。中国は、ジェッダの会合には代表者を派遣していた」と喚起されている。

ブルームバーグは、ウクライナの同盟国は、このような会合の基本的な目的は、グローバルサウスをはじめとする、概ね中立を保っている国々に対して、直接ウクライナ支持の主張を伝えることだと考えていると伝えた。「これらの国々の同意は、サミット実施にとっての重要な条件だ」と指摘されている。

なお、10月28、29日、マルタにおいて、ウクライナが提案する「平和の公式」の実現に向けた第3回首脳補佐官級会合が開催される


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-