ロシアとの「トルコ交渉」など一切ない=ゼレンシキー宇大統領

ロシアとの「トルコ交渉」など一切ない=ゼレンシキー宇大統領

ウクルインフォルム
ウクライナのゼレンシキー大統領は22日、ロシアとの間での「トルコ交渉」なるものは一切存在しないと発言した。

ダボス訪問中のゼレンシキー大統領が世界経済フォーラムの国際メディア会議の代表者との会合時に、ロシア首脳陣が主張するいわゆる「イスタンブル合意」なるものに関する質問に答える形で発言した

ゼレンシキー氏は、「トルコ交渉など一切ない。なぜなら、私が大統領で、私が交渉者だからだ。ロシアではプーチンが交渉者だ。そして、米国ではトランプ氏で、その前はバイデン氏だった。私は、トルコでプーチンとは一度も会っていない」と発言した。

また同氏は、トルコでは確かに3回の会談があったが(編集注:2022年春のウクライナ・ロシア間の交渉のこと)、しかしその際、ロシア側は降伏的な要求を含む独裁者プーチンの最後通牒を突きつけてきただけだったと喚起した。

同氏は詳細に、当時のロシアの1つ目の要求はゼレンシキー氏自身を大統領職から降ろし、代わりに親露の人物ヴィクトル・メドヴェチューク氏を大統領にすることだったと述べた。

また同氏は、「2つ目は、ドンバス地方全てがロシア領であると私たちが認めることだ。それから、私たちはロシア語を認めねばならず、また中立地位を定めるために、私たちの憲法を変えねばならない、というものだった。さらに、私たちの軍を5万人に縮小するというものもあった。現在私たちの軍は85万人である。また、20キロ以上の射程を持つ全ての火砲を明け渡す、ないし、破壊するというものもあった。だから、交渉は一切なかったのだ。あったのは、プーチンという名の殺人者からの最後通牒だ」と強調した。

さらに同氏は、「私たちは、何らかの交渉があったとは言うことができない。なぜなら、その時ずっと、3回とも、それはプーチンからの最後通牒だったからだ」と繰り返した。

なお、ゼレンシキー大統領は以前にも、いわゆる「イスタンブル合意」というのは実際には2022年に突きつけられた、ウクライナの降伏と独立の明け渡しに関するロシアの最後通牒であり、現実に存在するものでなく、プーチンのファンタジーであると発言していた。

写真:大統領府


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-