外交的手段とは国益の明け渡しを意味しない=ゼレンシキー宇大統領

外交的手段とは国益の明け渡しを意味しない=ゼレンシキー宇大統領

ウクルインフォルム
ウクライナのゼレンシキー大統領は18日、ウクライナはロシアに一時的に占領されている自国領を外交的手段で取り戻す可能性を欲しているとし、なぜならそれによってウクライナにとって最も価値のある国民を守れるからだと発言した。同時に同氏は、外交とは、ウクライナの国益や主権の明け渡しは意味しないとも指摘した。

ゼレンシキー大統領が訪問先のアンカラにてウクライナ人とクリミア・タタール人のコミュニティとの対話の中で発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。

ゼレンシキー氏は、「私は、大統領として、憲法の保証者である。私たちは、ロシアに一時的に占領されている領土につき、そのいかなるものもロシア領と認めることはできない。それらはウクライナ領であり続けるし、一切の譲歩はあり得ない。私たちに外交的手段で領土を取り戻す可能性が生じることを強く望んでいる。なぜなら、私たちの人々を失いたくないからだ。なぜなら、それがウクライナで最も価値あるものだから」と発言した。

また同氏は、戦争終結に関心のある全ての当事者、仲介者、そしてロシアは、「ウクライナが外交について話している時、ウクライナは正義をウクライナへと血の流れない手段で取り戻すことを話している」ということを理解すべきだと発言した。

そして同氏は、「外交とは、国益や私たちの国家主権を明け渡すことを意味しない」と強調した。

その他同氏は、ロシアがウクライナを侵攻したのであり、ウクライナ人は武器を持って時刻を守る以外の手段はなかったと喚起した。

同氏はその際、「そこには一切の外交がなかった。ロシアが襲ってきて、ウクライナ人は武器を手に、世界のどの国からの支援もない中で自国を守り始めたのだ。その瞬間は、誰もウクライナを支援していなかった。その後、プーチンが私たちの国を制圧できないこと、私たちの民、私たちの軍がどこへも逃げ出さない、ウクライナ大統領がどこへも逃げ出していないことを皆が見てから、その時皆が、ウクライナを助けなければいけないと理解したのだ。その時支援が始まったのだ。様々な国から、様々な量で」と発言した。

なお、ゼレンシキー大統領は18日、トルコを公式訪問している。

写真:


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2025 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-