ゼレンシキー宇大統領、和平交渉時のウクライナの「レッドライン」を再度説明
ウクライナのゼレンシキー大統領は3日、今後の和平交渉時、ウクライナは現在の被占領地をロシア領と認めることはなく、また軍の縮小にも応じないと強調した。
ゼレンシキー大統領が北部チェルニヒウ州の自治体の長との会合の際に発言した。
ゼレンシキー氏は、チェルニヒウ州議会のドミトレンコ議長からの質問に答える形で、「私たちにとっての優先課題は、私たちの強力な軍だ。そのため、『レッドライン』は、私たちの軍を縮小させないことだ。正直に言えば、私たちは、現在の規模の軍を維持するために全力を尽くしていく。(全面)戦争開始時の3倍となっている大きな軍。近代化する以外にない軍。それ(近代化)が終戦後にあり得る変化だ」と発言した。
また同氏は、ウクライナにとっての将来の和平交渉時の他の優先的「レッドライン」は、被占領地をロシア領と認めないことだと強調した。
同氏はその際、「他の地政学的なことが、ロシアが占領したどのような領土も(編集注:ロシア領として)承認しないことである。それはウクライナ領であり、私たちにとっては、それは最も重要な『レッドライン』の1つである。いずれにせよ、それは一時的被占領地である」と指摘した。
また同氏は、公正な平和は全ての領土が戻ってきた時に実現するとしつつ、「しかし、譲歩を見つけて、いずれ外交的手段でそれら領土の返還が生じるような行動が可能ならば、思うに、おそらくいくつかの領土に関しては、それが唯一の手段となるだろう」と予想した。
同氏はそして、ウクライナは戦争犯罪者の処罰に向けて作業していくと発言した。その際同氏は、「本件で誰が私たちと一緒に来るのか。それは、ウクライナではなく、パートナーたちの尊厳と倫理にかかることである」と発言した。
写真:大統領府