クリミア問題大統領代表、大陸側からクリミアへの水供給は行わないと明言

クリミア問題大統領代表、大陸側からクリミアへの水供給は行わないと明言

ウクルインフォルム
南クリミア水路を通じた被占領下クリミアへの水供給を再開する予定はない。

4日、アントン・コリネヴィチ・クリミア自治共和国ウクライナ大統領代表がフェイスブック・アカウントで伝えた

コリネヴィチ氏は、「マスメディアに現れた、クリミアへの水供給再開の可能性と『キーウ(キエフ)から委員会が訪問する』ことを関連付けた数々の噂に関し、その情報が事実に反することを指摘する」と書き込んだ。

同氏は、2月11、12日、最高会議の人権問題委員会が南部ヘルソン州を訪れて遠征会合を開くことになっているが、その目的は、被占領下にあるクリミア自治共和国とセヴァストーポリに関係する問題を把握するためだと伝えた。

同委員会は、大陸側とクリミアを繋ぐ通過検問地点「カランチャク」と南クリミア水道を封鎖しているダムを視察する予定だが、コリネヴィチ氏はそれは検問地点とダムの位置が近いからだという。

同氏は、「誰も水供給再開の話などしていない。同水路からのクリミアへの水供給は、脱占領後だ。脱占領まで、一切の水は供給されない。委員会の遠征会合は、水供給問題とは一切関係なく、被占領下クリミア自治共和国との行政境界線の近くの状況を視察することが目的である」と強調した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-