国連、ウクライナ南部災害への3段階対応計画を発表

国連、ウクライナ南部災害への3段階対応計画を発表

ウクルインフォルム
国連のマーティン・グリフィス人道問題事務次長は9日、カホウカダム爆破にて生じた災害への国連の対応策は、住民避難、必要物資の配布、長期的被害の評価の3段階からなると発言した。

国連がグリフィス事務次長の発言を公表した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。

グリフィス氏は、「私たちは今この瞬間非常事態への対応に集中せねばならない。私たちは人々を救い、彼らを安全な場所へ送り届けねばならない。彼らが食事ができ安全な飲用水を得られる場所へだ」と発言した。

また同氏は、人道問題事務所の情報では、ダム破壊後4日間が経過し、水は引き始めていると指摘した。

加えて同氏は、ヘルソン州のウクライナ政府の管理が及んでいる地域では、自宅を離れざるを得なくなった人たちが2500人以上おり、過去24時間でも320人が家を離れたと伝え、さらに40の自治体が激しい被害を受け、少なくとも3260軒の建物が損傷したと伝えた。

その他同氏は、3段階対応計画について説明する際に、ウクライナへの緊急支援について国際ドナーに対する要請を準備していると発言した。

またゼレンシキー宇大統領が人道機関の対応が遅いと発言していたことにつき、グリフィス氏は、迅速な対応は常に国連の優先課題だと述べた上で、「私は大統領の失望を理解している。そして、私たちは、できるだけ迅速に対応することに集中してきた」とコメントした。

さらに同氏は、2つの車列が8日に出発し、ヘルソンの3万人の住民のために人道支援を届けたと伝えた。

3段階対応の1段階目の優先課題につき、同氏は、今後数日間人々の救助を続け、医薬品や食糧支援を届けることだと指摘した。

同氏は、第2段階は、70万人の飲用水の不足している人々などへの支援提供や、生活手段の提供を目的としたものとなると伝えた。

そして同氏は、「環境・経済被害の評価が対応の第3段階となる」と述べた。その際同氏は、同段階が「最も凄惨な衝撃となる可能性がある」とし、多くの国の食料安全保障にとって好ましくない予想が出ているからだと指摘した。

加えて同氏は、事務所は、被占領地に暮らす住民への人道支援提供のためにコンタクト・ラインを越えるべく、安全なアクセスのためのロシア占領政権の許可を得ようとしているとも発言した。

同氏は、「私たちの地域へのメッセージは、連帯と同情のメッセージだ。私たちはあなた方の隣にいる」と伝えた。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-