「平和サミット」の結果はウクライナの「アフリカ戦略」の効果を確信させるもの=クレーバ宇外相

「平和サミット」の結果はウクライナの「アフリカ戦略」の効果を確信させるもの=クレーバ宇外相

ウクルインフォルム
ウクライナのクレーバ外相は20日、スイスで開催された第1回「グローバル平和サミット」でのアフリカ諸国の参加数は、ウクライナがアフリカ諸国との関係に関する政策の方向性を定めるために採択した「アフリカ戦略」の効果を示すものだと発言した。

クレーバ外相がテレビ番組「統一ニュース」出演時に発言した。

クレーバ氏は、「私たちの『アフリカ戦略』は結実した。それは、『平和サミット』の参加国数に反映されている。過去の政府の活動には敬意を払いつつも、私たちは過去2年間、アフリカ方面の外政で、それまでの独立30年で行われたこと以上のことを行った。大統領とアフリカの首脳たちとの対話の数、アフリカ諸国の首脳のウクライナ訪問の数、私のアフリカ諸国への3回の周遊も、上回っている。この地域は、非常に複雑だが、しかし、『サミット』の参加国と質は、私たちの政策が結果を与えていることを示している」と発言した。

同時に同氏は、それぞれの国に独自の利益とバランスがあるとも述べた。その際同氏は、世界の国々のウクライナ政策を評価するには、2つのことに注意すべきだとし、1つはその国が「平和サミット」に参加したかどうか、もう1つはウクライナの領土一体性と和平案「平和の公式」を支持したかどうかだと発言した。

その際同氏は、「私たちは、否定的な記事名の方がよく売れる世界に生きている。『サミット』までちょうど数週間前に、メディアにサウジアラビアが欠席するという報道が現れた。私たちは、そうではないことを知っていたものの、黙っていた。なぜなら、それは彼らの決定であるべきだからだ。また、例えば、セルビアやハンガリーが出席しないとも言われていたが、結果として、彼らは出席していた。そのため、最も大切な基準は、その国が『サミット』にいたかどうかである。そして、2つ目は、演説の際、その国が内容面で私たちの領土一体性と『平和の公式』を支持したか、支持しなかったかである。もし、支持していたなら、その国は、バランスのために、懸念を抱いていることについて何かしら話す権利があるだろう」と発言した。


Let’s get started read our news at facebook messenger > > > Click here for subscribe

トピック

ウクルインフォルム

インターネット上の全ての掲載物の引用・使用に際しては、検索システムに対してオープンであり、ukrinform.jpの第一段落より上部へのハイパーリンクが義務付けてられています。また、外国報道機関の記事の翻訳を引用する場合は、ukrinform.jp及びその外国報道機関のウェブサイトにハイパーリンクを貼り付ける場合のみ可能です。「宣伝」のマークあるいは免責事項のある記事については、該当記事は1996年7月3日付第270/96-BPウクライナ法「宣伝」法第9条3項及び2023年3月31日付第2849ー9ウクライナ法「メディア」の該当部分に従った上で、合意/会計を根拠に掲載されています。

© 2015-2024 Ukrinform. All rights reserved.

Website design Studio Laconica

詳細検索詳細検索を隠す
期間別:
-